埼玉県建設工事
格付UPサポート

土木@建築@企業出身者
格付UPをフルサポート
 
余白(80px)
余白(40px)

資格審査数値  =P点+県評価点

 

「資格審査数値」とは「P点」と「県評価点」の合計点です。
「資格審査数値」が何点取れるかで、御社の格付が決まります。


格付UPのポイントは「P点」ではなく「県評価点」
 

「P点(経営事項審査の点数)」を上げるのは大変ですが「県評価点」は取組むだけで加点されます。

埼玉県では県独自に加点する「県評価点」が30項目あり、多くは1項目10点加点されます。取組むだけで加点されるため、県評価点項目に取組むことで、着実な格付UPを目指せます。
 

【県評価点項目】

①一般事業主行動計画(若年者支援推進法)     10点

②一般事業主行動計画(女性活躍推進法)      10点

③キャリアアップシステム事業者登録        10点

④法を上回る育児制度の規定            10点

⑤建設業労働災害防止協会加入           10点

⑥ダンプカー協会加入               10点

⑦パートナーシップ構築宣言登録            5点


余白(80px)
余白(40px)

資格審査数値(格付基準点)

余白(40px)
土木工事
@    1110点以上
A     850点以上
B     710点以上
C     620点以上
D     620点未満
建築工事
@    1115点以上
A     855点以上
B     715点以上
C     595点以上
D     595点未満
電気工事

A     825点以上
B     675点以上
C     675点未満

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
管工事

A     825点以上
B     675点以上
C     675点未満

舗装工事

A     925点以上
B     765点以上
C     765点未満

その他の工事

A     780点以上
B     650点以上
C     650点未満

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(40px)

格付を上げるメリット

格付が上がれば、より大きな工事に入札参加できます。
公共工事は最低基準価格(低く入札すると失格となる基準価格)で受注者の利益が守られていることから、規模が大きい工事を落札できれば、より大きな利益が期待できます。
以前は総合評価方式が数多くありましたが、煩雑であることから敬遠され、入札金額だけで落札者決まる「一般競争入札」「ダイレクト入札」が主流です。
現在は技術力や財務力のハンデなく入札参加できる案件がほとんどを占めています。
余白(80px)
余白(40px)

格付別発注標準額

余白(20px)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
土木一式工事
建築一式工事
電気工事
管工事
舗装工事
@級
6000万円以上

1億円以上

該当なし

該当なし

該当なし

A級
3000万円以上
1億5000万円以下
4000万円以上
3億7500万円以下
1000万円以上
1000万円以上
1500万円以上
B級
1000万円以上
9000万円未満
1300万円以上
1億5000万円未満
250万円以上
6000万円未満
250万円以上
6000万円未満
250万円以上
7500万円未満
C級
250万円以上
4500万円未満
250万円以上
6000万円未満
1500万円未満
1500万円未満
2500万円未満
D級
1500万円未満

2000万円未満
該当なし
該当なし
該当なし
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
余白(80px)
余白(40px)

埼玉県建設工事格付UPマニュアル 
無料プレゼント

格付UPの具体的な
取組方法を解説
ご不明点はお気軽にご連絡ください
048-606-4291
余白(80px)
余白(40px)

格付を上げるポイント

冒頭でも説明したとおり、格付を上げるポイントは「県評価点」です。
「県評価点」は、取り組むだけで加点される項目が数多くあります。50点分の項目に取組めば、50点加点されます。
つまり、1つ上の格付と現在の持ち点差を「県評価点」で埋めることができれば、次回更新時に格付UPが期待できます。
P点(経営事項審査の点数)を上げることでも対応可能ですが、P点を上げるのは大変ですし数値を読むのが難しいため、「県評価点」項目に取組むことが格付UPの近道です。
余白(80px)
余白(40px)

上位の格付に上がるまでの手順

余白(20px)

ステップ1
上位基準点と自社点数との差異把握



ステップ2
どの県評価点項目に取組むか決定



ステップ3
次回更新申請までに取組



ステップ4
確実に格付が上がる状態で更新申請



ステップ5
次回更新申請で格付UP実現


余白(80px)
余白(40px)

格付を目指す際の注意点!

①格付基準点(資格審査数値)は2年ごとに見直されます。格付基準点が上がった場合に備え、余裕を持って「県評価点」UPに取り組んでいきましょう。


②「P点」(経営事項審査の点数)は、入札参加資格審査更新申請時点の「P点」が反映されます。完成工事高の減少や財務内容の悪化等、明らかに「P点」が下がると分かっている場合は、経営事項審査の申請時期を遅らせることで、悪化前の「P点」を反映させることが可能です。ただし、経営事項審査の有効期間は審査基準日から1年7か月であり、有効期間が切れてしまわないようにご注意ください。


③「埼玉県入札参加資格審査の格付方針」が変更された場合、項目が削除されてしまう可能性があります。削除されてしまった場合に備え、余裕を持って「県評価点」UPに取り組んでいきましょう。

余白(80px)
余白(40px)

「県評価点」取組別価格表

メニュー
料金
一般事業主行動計画策定届出(次世代支援対策推進法)
10点UP  50,000円
一般事業主行動計画策定届出(女性活躍推進法)
10点UP  50,000円
法を上回る育児制度規定作成届出 
10点UP  40,000円
建設キャリアアップシステム事業者登録
10点UP  40,000円
パートナーシップ構築宣言登録
  5点UP  20,000円
00~00人 00,000円(税込)/月~
余白(80px)
余白(40px)

Q&A

 
Q1
現状の格付に満足しています。格付UPに取り組まないデメリットはありますか?
A1
デメリットはありません。ただし、格付基準点は2年に1度変動します。格付が下がるリスクが有るため、今のままで格付維持できるかの確認と、できない場合は格付維持の取組が必要です。
Q2
取組期間はどの程度必要ですか?
A2
当事務所で対応しているメニューは1ヶ月程度で完了します。 「多様な働き方実践企業認定10点」「埼玉県エコアップ認証10点」「県施設ボランティア活動10点」等に取り組まれる場合は、中長期の取組が必要です。
Q3
依頼後の流れについて教えてください。
A3
どの項目に取組むか決定後、簡単な契約書を交わしていただきます。混雑状況によりますが、契約後1週間以内での取組開始をめざしております。業務完了・代金お振込後、入札参加資格審査申請時に必要な書類一式をお送りします。
Q4
「多様な働き方実践企業認定」のサポートはしていますか?
A4
数ヶ月の関与が必要なため、対応しておりません。ただし、社会保険労務士顧問契約をいただいているお客様へは、無償で対応しております。必要であれば、顧問契約をご検討ください。
Q5
格付UP以外のサポートもお願いしたいのですが?
A5
運営事務所である「桜慶行政書士社会保険労務士事務所」は、建設業特化の経営改善を得意とする士業事務所です。お困り、お悩み事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(40px)
余白(80px)
余白(40px)

埼玉県建設工事 
格付UPサポート

お電話でのお問い合わせ
048-606-4291
受付時間 9:00〜17:00(土日祝除く)
サイト運営
桜慶行政書士社会保険労務士事務所